東京都新宿区舟町2

HASEGAWA DENTAL CLINIC 口の中の健康を生涯にわたって一緒にお手伝い
新着情報

《閲読注意!》まるで拷問? 江戸時代のオゾマシイ歯医者さんの実態

2019.07.01

現代の虫歯治療は麻酔をするので痛くはないが、江戸時代の歯医者は「歯が痛い」とやって来た患者を、屈強な歯科助手が後ろから押さえつけ、ヤットコのような抜歯器具をグイグイと口の中に突っ込み、麻酔もなしで痛い歯を挟み込むと、そのまま無慈悲に〝引っこ抜いていた〟というからオゾマシイ!

 

これは考えただけでも冷や汗が出てくる…しかも、こんなヒドい歯医者ですら、行けるのは金持ちだけ。貧乏人はただ痛みに耐え、神社で神頼みする以外に方法がなかったそうだ。

 

 

 

■ 江戸時代の死因のトップは虫歯だった?

 

しかし、虫歯は自然には治らないものだ。虫歯を抜歯せずに放置すれば歯神経が徐々に侵され、アゴの骨を溶かしながら大きな膿の塊ができ、脳に侵入したり全身に広がり、最悪死に至ることも…。

 

正確な統計はないが、歯科医など専門家の推測によれば、江戸時代の死因のトップは「虫歯を放置したことによる敗血症ではないか?」という意見もあるぐらいなのだ。このように悲惨な昔の歯科事情だが、身近なところに意外な救世主がいた。それは江戸時代に〝世界最高レベル〟まで達した手工芸の技術を生かし、無名の細工職人が『入れ歯師』を兼業して、現代の物よりもずっと具合の良い木製の入れ歯を〝手頃な価格〟で一般大衆に提供していたというのだ。

 

しかも入れ歯師は手先が器用なため〝高度な抜歯技術〟も同時に兼ね備えており、なるべく痛くない方法でパパっと悪い歯を抜き、貧乏人のために、たとえ採算が合わなくても親身になって入れ歯を作ってくれたという。

 

何とも泣けてくる話だ。物が噛めず、歯が痛くて困っている〝弱み〟につけ込んであの手この手で高額な入れ歯やインプラントを勧め、治療費をふんだくろうとする〝悪徳歯医者〟が多い現代では、とても考えられないぐらい良心的である。

 

これは「てやんでえ! 困ったときはお互い様よ!」という〝江戸っ子の心意気〟が根底にあり、困っている者を何とか助けたいという慈悲の心が、江戸時代の人々には〝確かにあった〟という証左だろう。

https://www.excite.co.jp/news/article/Myjitsu_087486/?fbclid=IwAR3Rf4I2Lj63Ye7dnNheoPzRzKMLuzV39CCoIofJKxkYNmHGuVSy_pntTHM  より転載

私の家は代々歯科医師で私で5代目となります。初代のころはまだ近代歯学ではなかったような気がします。初代は新潟市古町で開業していました。3代目にの私の祖父が東京のここ四谷の地に長谷川歯科医院を移転して現在に至っています。

この記事の後半の方はちょっと悪意を感じ取れる文章なのでアップを躊躇いましたが、前半の部分に関しては正しいことなのでアップしました。

現代でも歯周ポケットが深いと咀嚼時等に歯周組織から歯周病原性細菌や口腔内常在菌が歯肉に入り血流にのり血管プラークの形成をして心蔵や脳血管に蓄積をして梗塞を起こすのではないかという説もあります。

一時的な敗血症菌血症は常に起きているのですが我々の免疫担当細胞が常に防御しているので数十秒で菌は死滅するのですが免疫力が落ちていたり ガン治療等で免疫抑制治療を行うと敗血症菌血症による熱がつづいたりして在院日数がのびたりします。入院中口腔ケアを歯科医師もしくは歯科衛生士介在すると入院日数が減ったという報告もあります。

 

ページTOP