若い人が発症する歯周病は、遺伝子の異常が原因か?
2017.07.07
若い人が発症する歯周病は、遺伝子の異常が原因になっている可能性があることを、東京医科歯科大の和泉雄一教授(歯周病学)の研究グループが6日付の国際歯学誌に発表した。免疫に関する遺伝子の異常が一部の患者に共通することを発見した。
歯周病は高齢者に多いとみられているが、最近は若者の患者も増えており、侵襲性(しんしゅうせい)歯周炎と呼ばれる。歯を支える骨が急速に溶けるなどの症状がある。10~30歳代で発症することが多く、国内で数万人の患者がいるとみられる。生活習慣病などが原因となる高齢者の慢性歯周炎とは異なり、原因が不明で治療も難しかった。
グループは、侵襲性歯周炎の患者99人のゲノム(遺伝情報)を解析。うち10人に、細菌感染時に免疫を発動する遺伝子に異常が見つかった。10人のうち、3人と2人はそれぞれ同じ家系で、遺伝する可能性があることも分かった。
歯周炎は細菌感染による過剰な免疫で起こることが知られており、この遺伝子の異常が免疫をより過剰にし、急速に症状を進行させている可能性があるという。和泉教授は「遺伝子検査などで、早期の発見や予防につながる可能性がある」と話している。【酒造唯】
https://mainichi.jp/articles/20170707/k00/00m/040/014000c
より転載
まぁ早期発症型の侵襲性歯周炎はある特定の細菌 A.a 菌と呼ばれるばい菌の検出率が高いことは広く知られています。また家族性に多いことも知られておりなんらかの遺伝的要因があることが疑われていました。今回はその遺伝子が特定されたことにより早期発見が出来るという子とは大変な進歩であると思います。
でも予防の基本はプラークコントロール つまり 歯磨きですから。